1930年代のラフターを現代の断熱規格に合わせる方法
「エピソード、ロフトへようこそ!今日は、左側のバスルームとフロントのベッドルームの床の梁の取り付けを続けます。それに伴い、階段の設置のために壁の一部を取り外す必要があります。前回のエピソードで映像を見せた壁の取り外しの続きです。チップボードの床材は必要な枚数を確認し、こちらで調達できます。階段の注文もしましょう。また、足場を設置するための足場屋さんと相談し、裏側全体を足場で囲む予定です。それによってドーマーの設置を始めることができます。それから、前部の42 150のラフターの上に2x2を設置します。なぜなら、前面の家の上には、ベントソフィットを取り外し、ベントソフィッティングを設置する必要があるため、連続した通気が必要なからです。さあ、さっそく始めましょう!このエピソードをお楽しみください。
では、これまでの進捗を報告します。カメラを設置できる場所があまりないため、すみませんがあまり撮影できません。こうして撮るとちょっと...どうでしょうか?自分ではあまり好きではありません。でも仕方ありませんね。とにかく、すべての梁を取り付けました。ただ、この1本は鋼鉄に当たるし壁にも接触するので、このようになりました。また、部屋であることを考慮して、この1本はこうして移動させました。こちらの箇所にも同じようにすればよかったかもしれませんが、必要ならばもう1枚入れることもできます。これで全てが完成しました。あとはこれを仕上げるだけです。この部分や、ここにもう少しチップボードを入れて、整理をしています。ブランドンもここで整理をしてくれています。では、お疲れ様です!さあ、続けましょう!
さて、次は既存の梁に2x2を設置し始めます。まずは切り口を均等にするために、縦のカットと座りカットを取ります。私は運良く、この水準器に角度を測る機能が付いているので、それを使って角度を測ります。角度は39度です。しかし、屋根材専用の角度計を持っている場合は、それを使用して屋根の角度を測ることもできます。まず、梁の上に水準器を置き、水平なラインを引きます。次に、水準器を梁に当て、屋根用の角度計の上縁を使って水平なラインの長さを測ります。これで、角度を読み取ることができます。この角度で2x2を取り付けることで、より綺麗な仕上がりになります。以上のようにして、既存の梁に2x2を取り付けていきます。これから、チップボードをいくつか上に取り付けて、整理を行います。ブランドンは綺麗に整理をしてくれています。次は次々と繰り返していきますが、まずは少しだけ進めてみます。さあ、頑張りましょう!」